第51回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2019年3月9日(土)  17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室C   アクセス
参加費 : 2,000円 (医師)
  500円 (コメディカル)

プログラム


司会 高橋泰洋(さいたま赤十字病院)

17:30〜18:00 製品デモンストレーション
               キヤノンメディカルシステムズ

18:00〜18:15 超音波診断装置の最新情報
               キヤノンメディカルシステムズ 尾高北斗

18:15〜18:20 埼玉県産婦人科医会 会長挨拶
               埼玉県産婦人科医会会長   小室順義

18:20〜18:45 病院紹介症例報告「埼玉医科大学総合医療センター」 
               胎児胸腔内疾患    埼玉医科大学総合医療センター 入江佑子
               小さい悪性卵巣腫瘍  埼玉医科大学総合医療センター 助川 幸

18:45〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス「胎児腹部膨隆所見について」 
               防衛医科大学校名誉教授   小林充尚

19:00〜18:00  特別講演

              座長 馬場一憲(埼玉医科大学総合医療センター)

先天性心疾患を理解し見逃さないためのポイント

順天堂大学医学部附属浦安病院 産婦人科
准教授
 山 本 祐 華 先生

山本祐華先生は、2002年に順天堂大学医学部を卒業されて、カナダのアルバータ大学に留学され、胎児・小児循環器を中心に研鑽を積んでこられました。心臓を中心に胎児超音波診断に関する数多くの講演をされておられますが、その明快さには定評があります。
現在、順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科の准教授として、また日本超音波医学会超音波専門医として、臨床の第一線で活躍されると同時に、後進の指導にも努められておられます。



 第50回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2018年2月10日(土)  17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室C   アクセス

プログラム

司会 飯塚 真(独協医科大学埼玉医療センター)

 17:30〜18:00 製品モンストレーション
                      GEヘルスケア・ジャパン株式会社
                                トーイツ株式会社
                            協立機電工業株式会社
 
18:00〜18:15 最新の超音波診断装置とアプリケーションについて
               GEヘルスケア・ジャパン 中島 瞳

18:15〜18:20 埼玉県産婦人科医会 会長挨拶                                                  
               埼玉県産婦人科医会会長 小室順義

18:20〜18:40 さいたま赤十字病院紹介症例報告
               さいたま赤十字病院 高橋泰洋

18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス「胎盤胎児面における異常の超音波所見」
               防衛医科大学校名誉教授 小林充尚

     

特別講演

            座長 馬場一憲(埼玉医科大学総合医療センター)

妊娠初期・中期の胎児チェックのコツと実際

−いかに早く確実に見落としをなくすか−

         クリフム夫律子マタニティクリニック臨床胎児医学研究所
        
                       院長
 夫 律 子 先生

夫先生は、法学を学ばれた後、1990年に徳島大学医学部をご卒業され、香川小児病院総合周産期母子医療センターなどでの勤務を経て、2007年、現在の研究所を開設されています。胎児診断のスペシャリストとして、全国から来院される多くの胎児を診ていらっしゃると同時に、国内だけでなく国外でも数多くのご講演を行っていらっしゃるたいへんバイタリティー溢れた先生です。


    夫先生のクリニックはマスコミでも取り上げられ、NHKアナウンサーがまとめた本の中にも書かれています。
詳細は、左の本をクリック。
 

 第49回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2017年2月18日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室C  アクセス

プログラム

司会 桑田知之(自治医科大学さいたま医療センター)


17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
 

18:00〜18:15 超音波診断装置の最新情報
               東芝メディカルシステムズ 山田ひかり

18:15〜18:20 埼玉県産婦人科医会 副会長挨拶
               埼玉県産婦人科医会副会長 山本 勉

18:20〜18:30 Aplio i800(Superb Micro-vascular Imaging)使用経験
               埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲

18:30〜18:45 榊原記念病院紹介症例報告
               榊原記念病院 吉田 純

18:45〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
             「1st trimester anencephalyの超音波所見について」
               防衛医科大学校名誉教授 小林充尚

19:00〜20:00 特別講演

             座長 三木明徳(北里大学メディカルセンター)

胎児超音波の見かた

             北里大学産婦人科

                      講師 金 井 雄 二 先生

金井雄二先生は、北里大学をご卒業後、同大学病院で研修され、現在は北里大学産婦人科講師のお立場で、日本周産期新生児医学会母体胎児専門医、日本超音波医学会指導医として、胎児診断を中心に周産期医療の第一線でご活躍されている先生です。
そのご経験を基に、2008年に、メディカ出版から「周産期超音波のみかた」を上梓されています(現在は改訂第2版)。 


 第48回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2016年1月23日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室C  アクセス

 プログラム

司会 榎本英夫(独協医科大学越谷病院)


17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
 

18:00〜18:15 超音波診断装置の最新情報
               シーメンス・ジャパン株式会社 関 俊英

18:15〜18:30 胎児形態異常スクリーニングに関する情報提供
               埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲

 18:30〜18:45 埼玉医科大学病院紹介症例報告
               埼玉医科大学病院(現北里大学メディカルセンター) 三木明徳

18:45〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス「臍帯の超音波所見の諸像」
               防衛医科大学校名誉教授 小林充尚

19:00〜20:00 特別講演

             座長 馬場一憲(埼玉医科大学総合医療センター)

胎児付属物の超音波診断と超音波の医療安全

         自治医科大学総合周産期母子医療センター准教授
             佐野厚生総合病院産婦人科主任部長

                         桑田知之 先生

桑田知之先生は、1996年に自治医科大学をご卒業後、同大学大学院を修了され、助教、講師を経て、2014年に同大学総合周産期母子医療センター准教授になられています。日本超音波医学会の超音波専門医として臨床の第一線で活躍されるとともに、超音波指導医として後進の指導にもあたられています。また、日本超音波医学会の機器及び安全に関する委員会の委員としても、たいへんご活躍の先生です。


第47回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2015年1月17日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室B  アクセス

 プログラム

司会 榎本英夫(独協医科大学越谷病院)

 17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                 GEヘルスケア・ジャパン株式会社  

 18:00〜18:20 超音波診断装置の最新情報
                 GEヘルスケア・ジャパン株式会社 上野有沙
      

 18:20〜18:25 3次元超音波プローブについて
                 埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲

 18:25〜18:45 自治医科大学附属さいたま医療センター紹介症例報告
                 自治医科大学附属さいたま医療センター 堀内 功

 18:45〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
               「産婦人科超音波検査における”石灰化”の諸像」
                 防衛医科大学校名誉教授 小林充尚

 19:00〜20:00 特別講演

                   座長 馬場一憲(埼玉医科大学総合医療センター)

婦人科領域の超音波診断と

経会陰超音波による分娩進行の評価

             東京山手メディカルセンタ―
        
                 産婦人科部長 
坂 巻 健 先生

坂巻健先生は、群馬大学医学部をご卒業後、東京大学医学部産婦人科に入局され、以後、東京大学医学部附属病院および東京大学医学部関連病院で研鑽を積み、20087月から社会保険中央総合病院(現在の東京山手メディカルセンター)産婦人科に勤務されていまいます。現在、超音波診断を得意とする産婦人科部長として、第一線で大変活躍されています。

今回は婦人科領域の超音波診断と最新の経会陰超音波検査による分娩進行の評価の2つのテーマについてご講演いただきます。


 第46回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2014年 8月30日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室C  アクセス

プログラム

司会 笹 秀典(防衛医科大学校病院)

 17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                 東芝メディカルシステムズ株式会社  

 18:00〜18:20 超音波診断装置の最新情報
                 東芝メディカルシステムズ株式会社 多田洋子
      

 18:20〜18:40 独協医科大学越谷病院紹介症例報告
                 独協医科大学越谷病院 榎本英夫

 18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
               「羊膜索症候群について」
                 防衛医科大学校名誉教授 小林充尚

 19:00〜20:00 特別講演

                  座長 馬場一憲(埼玉医科大学総合医療センター)

胎児治療の現状と将来

               国立成育医療研究センター 
                 周産期・母性診療センター長
        
                       
    左 合 治 彦 先生

左合治彦先生は、東京慈恵会医科大学を卒業後、米国南カルフォルニア大学と カルフォルニア大学サンフランシスコ校に計5年間留学され、東京慈恵会医科 大学産婦人科講師などを経て、2002年からは国立成育医療センター周産期 診療部で、胎児診断・治療に大変ご活躍の先生です。2011年には国立成育 医療研究センター周産期センター長、2013年からは周産期・母性診療セン ター長として益々活躍の場を広げていらっしゃいます。



 

 第45回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2014年 5月31日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室A  アクセス

プログラム

司会 堀内 功(自治医大さいたま医療センター)

 17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                 サムスン電子ジャパン株式会社  

 18:00〜18:20 サムソンの最新技術を用いた超音波診断装置について
                  サムスン電子ジャパン株式会社 江袋三男

 18:20〜18:40 防衛医科大学校病院紹介症例報告
                 防衛医科大学校病院 曽山浩明

 18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
               「巨大児の診断について」
                 順天堂大学名誉教授 竹内久彌

 19:00〜20:00 特別講演

                   座長 馬場一憲(埼玉医科大学総合医療センター)

妊娠初期

超音波検査で何をチェックすべきか?

             長崎大学大学院産科婦人科学
        
                       教授
 増 崎 英 明 先生

増崎英明先生は、1977年に長崎大学をご卒業され、長崎大学やロンドン大学などでお仕事をされた後、2006年から現職に就かれています。臨床産科超音波診断(メディカ出版)など多数の本を執筆されていますが、周産期だけでなく、生殖、腫瘍など産婦人科関連のあらゆる分野で精力的にご活躍されています。今年11月には、日本母体胎児医学会会長として、37回学術集会をハウステンボスで開催されます。


 第44回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2014年 1月25日(土) 17:30〜20:00
場 所  県民健康センター 1階会議室A  アクセス

プログラム

 17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                 シーメンス・ジャパン株式会社  

 18:00〜18:20 超音波診断装置の最新情報
                  シーメンス・ジャパン株式会社 河相勇志

 18:20〜18:27 総肺静脈環流異常症の胎児スクリーニング
                 産婦人科菅原病院 田口知里

 18:27〜18:40 埼玉医科大学総合医療センター紹介症例報告
                 埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲

 18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
               「妊娠初期の子宮頚部所見について」
                 防衛医科大学校名誉教授 小林充尚

 19:00〜20:00 特別講演

                   座長 馬場一憲(埼玉医科大学総合医療センター)

出生前胎児診断の現状と未来

              埼玉医科大学病院 
                  産科婦人科 教授 ・ 成育医療センター長
       
                       
  亀 井 良 政 先生

亀井先生は、1985年に東京大学をご卒業され、愛育病院、長野赤十字病院産婦人科等での勤務を経て、2013年から現職に就かれています。NT(nuchal translucency)などの超音波ソフトマーカを使った遺伝学的出生前検査のエキスパートとしての豊富な御経験を持ち、埼玉県内で唯一、母体血中cell-free DNAを用いたNIPTを行っている施設の教授として御活躍の先生です。 


 第43回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2013年 9月14日(土) 17:30〜20:00
場 所  県民健康センター 1階会議室B  アクセス

プログラム

 17:30〜18:00 最新の超音波診断装置デモンストレーション
                 日立アロカメディカル株式会社  

 18:00〜18:20 超音波診断装置の最新情報
                  日立アロカメディカル株式会社 氏家貴子

 18:20〜18:25 会長挨拶
                 埼玉県産婦人科医会会長 柏崎 研

 18:25〜18:40 病院紹介症例報告
                 埼玉医科大学病院 三木明徳

 18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
               「胎児二分脊椎(脊髄髄膜瘤)の超音波診断の現況
                 順天堂大学名誉教授 竹内久彌

 19:00〜20:00 特別講演

                       座長 小林充尚(防衛医科大学校名誉教授)

日常診療における胎児スクリーニング

              杏林大学産科婦人科学教室
       
                       講師
 谷 垣 伸 治 先生

谷垣先生は、慶應義塾大学医学部をご卒業され、同大学産婦人科、さいたま市立病院
産婦人科、東京歯科大学市川総合病院産婦人科勤務を経て、2007年から現職に就かれています。産婦人科の第一線でご活躍されるとともに、日本超音波医学会の超音波指導医・専門医として、後進の指導育成に当たっていらっしゃいます。数多くの講演をなさっていらっしゃいますが、その明快な語り口には定評があります。 


 第42回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2013年1月19日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室B  アクセス

 プログラム


 17:30〜18:00 最新の超音波診断装置デモンストレーション
                 GEヘルスケア・ジャパン 

 18:00〜18:20 超音波診断装置の最新情報
                  GEヘルスケア・ジャパン 久米田奈保美

 18:20〜18:40 超音波診断ワンポイントアドバイス
               「超音波診断装置を上手に使いこなすための調整法」
                 埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲

 18:40〜19:00 病院紹介症例報告
                 国立病院機構西埼玉中央病院 吉田純、三村暢子

 19:00〜20:00 特別講演

胎児骨格異常の超音波検査

 −胎児の四肢と骨格をどこまでみるか−

             藤田保健衛生大学医学部周産期医学講座
        
                       教授
 関 谷 隆 夫 先生

関谷先生は、藤田保健衛生大学医学部周産期医学講座で超音波指導医として後進の指導にあたられるとともに、数々のセミナーで講演をされ、さらに、自らセミナーを企画して、全国の産婦人科医やコメディディカルへの教育にも力を注いでいらっしゃいます。
先生の講演は、いつもたいへん分かりやすいと好評ですが、今回は、日常診療の中で重要ですが見過されやすい胎児の骨格を中心に、分かりやすく解説していただきます。


第41回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2012年6月30日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室B

プログラム

17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                東芝メディカルシステムズ    担当者

18:00〜18:20 超音波診断装置の最新情報
                東芝メディカルシステムズ  多田洋子 

18:20〜18:40 超音波診断ワンポイントアドバイス
             「Subchorionic Hemorrhage (SCH) - 絨毛膜下出血-」   
                防衛医科大学校名誉教授 小林充尚

18:40〜19:00 独協医科大学越谷病院紹介症例報告
                独協医科大学越谷病院   榎本英夫

19:00〜20:00 特別講演

産科超音波 −胎児以外にも目を向けよう−

                  昭和大学医学部産婦人科学教室 講師
             日本超音波医学会超音波指導医

              市 塚 清 健 先生
 市塚先生は、昭和大学病院産婦人科で超音波指導医として後進の指導にあたられるとともに、数々のセミナー で講演をされています。また、先月、ニュースで大きく取り上げられた、超音波を利用した世界で初となる 胎児治療を成功させた研究チームの中心メンバーとしてもご活躍の先生です。
 今回、産科超音波で重要な、胎盤、羊水、臍帯、子宮頸管など胎児以外に焦点をあててご講演いただきます。 また、世界初となる画期的な胎児治療についてもご紹介いただける予定です。

 第40回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2012年3月31日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室B

プログラム

17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                サムスンメディソンジャパン   担当者

18:00〜18:20 超音波診断装置の最新情報
                サムスンメディソンジャパン 加藤俊哉 

18:20〜18:40 防衛医科大学校病院紹介症例報告        
                防衛医科大学校病院     精きぐな

18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
             「いわゆるFetal Echogenic Bowel (FEB) について」   
                防衛医科大学校名誉教授 小林充尚

19:00〜20:00 特別講演

 使える胎児心エコー

      シンプルスクリーニングから3D/4Dエコーまで

           久留米大学医学部小児科 准教授
        総合周産期母子医療センター 新生児部門主任

               野 泰 樹 先生
前野先生は、久留米大学小児科准教授・総合周産期母子医療センター新生児部門主任として新生児診療 にあたる一方、胎児心疾患の出生前診断にも尽力され、その普及のため全国で講演をされています。今 回は、胎児心疾患の簡単なスクリーニング法から、3D/4D超音波を用いた最新の診断法まで、分かり やすく解説していただく予定です。

 第39回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2011年11月26日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 埼玉会館 3C会議室 >アクセス

プログラム

17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                持田シーメンスメディカルシステム株式会社  担当者

18:00〜18:20 超音波診断装置の最新情報
                持田シーメンスメディカルシステム株式会社 福室聡彦

18:20〜18:25 会長挨拶
                埼玉県産婦人科医会 柏崎 研 会長

18:25〜18:40 国立病院機構西埼玉中央病院紹介症例報告                  
                国立病院機構西埼玉中央病院 吉田 純

18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
             「妊娠子宮筋の局所収縮の臨床的意義について」    
                防衛医科大学校名誉教授 小林充尚

19:00〜20:00 特別講演

 妊娠初期超音波検査

      ‐ここがポイント‐

             慶應義塾大学産婦人科
        
                       講師
 田 中 守 先生

田中先生は、日本超音波医学会超音波指導医・専門医として、慶應義塾大学病院産婦人科で後進の指導にあたられているだけでなく、日本母体胎児医学会超音波セミナーでの講演をはじめ、多くの講演や著書を通じて、産婦人科超音波診断の教育と発展に尽力されていらっしゃいます。

今回は、日常診療で重要な妊娠初期の超音波検査のポイントについてお話しいただきます。

 

 第38回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

2011年3月19日に予定されていた第38回研究会は
東日本大震災のため下記に延期されて開催されました

日 時 :  2011年7月16日(土) 17:30〜20:00
場 所 : JA共済埼玉ビル 3階 第1会議室

プログラム

17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                日立アロカメディカル株式会社 担当者

18:00〜18:20 超音波診断装置の最新情報
                日立アロカメディカル株式会社 池田昌美

18:20〜18:25 開会の挨拶
                埼玉県産婦人科医会 柏崎 研 会長

18:25〜18:40 埼玉医科大学総合医療センター紹介症例報告
                埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲

18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス 「癒着胎盤 placenta accreta」
                防衛医科大学校名誉教授 小林充尚

19:00〜20:00 特別講演

 婦人科領域の超音波診断のポイント

             順天堂大学浦安病院
        
                 産婦人科 教授
 吉 田 幸 洋 先生

吉田先生は、日本超音波医学会超音波指導医・専門医として、順天堂大学浦安病院
産婦人科で後進の指導にあたられているだけでなく、全国規模の日本母体胎児医学会
超音波セミナー
での講演をはじめ、 多くの講演や著書を通じて、産婦人科超音波診断の
教育と発展に尽力されていらっしゃいます。
今回は、日常診療で重要な婦人科領域の超音波診断のポイントについて、お話しいた
だきます。


 第37回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2010年9月4日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室

プログラム

17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                GEヘルスケア・ジャパン 担当者

18:00〜18:10 超音波診断装置の最新情報
                GEヘルスケア・ジャパン 担当者

18:10〜18:15 開会の挨拶
                埼玉県産婦人科医会 柏崎 研 会長

18:15〜18:22 ポケットサイズ超音波診断装置の使用経験
                埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲

18:22〜18:30 Three-vessel trachea view スクリーニングの有用性
                木下産婦人科クリニック 根本芳広

18:30〜18:45 埼玉医科大学病院紹介症例報告
                埼玉医科大学病院 西林 学

18:45〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
                愛和病院・順天堂大学名誉教授 竹内久彌

19:00〜20:00 特別講演

 経会陰超音波の試み

             東京大学医学部附属病院
        
                 女性診療科・産科 教授
 上 妻 志 郎 先生

上妻先生は、日本超音波医学会超音波指導医・専門医として、東京大学医学部附属病院
女性診療科・ 産科の第一線で後進の指導にあたられているだけでなく、日本超音波医学会
理事として、我国の医用超音波の発展にもたいへんご活躍されている先生です。

今回は、経会陰超音波という新しい走査法について、たいへん興味あるお話をしていただきます。  



 第36回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2010年5月15日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室

プログラム

17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                東芝メディカルシステムズ(株)担当者

18:00〜18:20 超音波診断装置の最新情報
                東芝メディカルシステムズ(株)担当者

18:20〜18:40 独協医科大学越谷病院紹介症例報告
                独協医科大学越谷病院 榎本英夫

18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
                               防衛医科大学校名誉教授 小林充尚

19:00〜20:00 特別講演

 産婦人科領域における救急疾患の超音波診断

             社会保険中央総合病院 
        
                       産婦人科・副院長
 小 林 浩 一 先生

小林先生は、埼玉医科大学産婦人科助教授在職中は本超音波研究会幹事をされており、現在は、東京新宿にある社会保険中央総合病院において、臨床の第一線で大変ご活躍の先生です。日本超音波医学会の超音波指導医・専門医として、診療だけでなく、後進の指導にもあたられています。

今回は、日常臨床の中でも特に重要な救急疾患の超音波診断についてご講演していただきます。




 第35回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2010年1月30日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室A

プログラム

17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                メディソン・ジャパン担当者

18:00〜18:20 超音波診断装置の最新情報
                メディソン・ジャパン担当者

18:20〜18:40 防衛医科大学校病院紹介症例報告
                防衛医科大学校病院 笹 秀典

18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
                               防衛医科大学校名誉教授 小林充尚

19:00〜20:00 特別講演

 胎児胸腹部異常の超音波診断

特に腹部嚢胞性疾患の鑑別を中心に

             聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター
        
                       周産期科部長
 村越 毅 先生

村越先生は、我国における双胎間輸血症候群に対するレーザ治療の第1人者としてたいへん有名ですが、日本超音波医学会超音波指導医・専門医として、胎児出生前診断のエキスパートとしても日夜たいへん御活躍の先生です。

国内外で多くの御講演をされていますが、たいへん分かりやすいと評判の先生です。



第34回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2009年10月3日(土) 17:45〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室C

プログラム

 17:45〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                
持田シーメンスメディカルシステム株式会社 担当者

 18:00〜18:20 超音波診断装置の最新情報
                
持田シーメンスメディカルシステム株式会社 担当者

 18:20〜18:30 国際産婦人科超音波学会報告
                埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲

 18:30〜18:45 国立病院機構西埼玉中央病院紹介症例報告
                国立病院機構西埼玉中央病院 吉田 純

 18:45〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
                愛和病院・順天堂大学名誉教授 竹内久彌 
              

 18:50〜20:00
 特別講演

産婦人科で超音波ドプラ法は何に役立つか

             日本医科大学多摩永山病院 女性診療科・産科
        
                       教授
 中 井 章 人 先生

 中井章人先生は、人口の多い東京多摩地区の中核病院として重要な役割を果たし  
 ている日本医科大学多摩永山病院の女性診療科・産科の教授として、幅広い領域
 で大変ご活躍の先生です。


第33回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2009年5月30日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室C

プログラム

 17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                
アロカ株式会社 担当者

 18:00〜18:15 超音波診断装置の最新情報
                アロカ株式会社 担当者

 18:15〜18:30 埼玉医科大学総合医療センター紹介症例報告
                埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲


 18:30〜18:50 超音波診断ワンポイントアドバイス
                防衛医科大学校名誉教授 小林充尚 
              

 18:50〜20:00
 特別講演

産婦人科でもできる一般超音波検査
   
- 消化器、泌尿器、静脈血栓の見方 -

           埼玉医科大学国際医療センター中央検査部

                  課長補佐
 来 住 野 修 先生

来住野修(きしのおさむ)先生は、東邦大学を卒業後、埼玉医科大学病院、埼玉医科大学総合医療センター、埼玉医科大学国際医療センターにおいて、腹部、表在の超音波検査を中心に長年にわたり実務経験を積むと共に、数多くの学会・研究会などで講演をなされており、その明るく分かりやすい語り口には定評があります。


 第32回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2009年1月31日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室C


プログラム

 

 17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                
GE横河メディカルシステム株式会社 担当者

 18:00〜18:20 超音波診断装置 Voluson シリーズの最新情報
                GE横河メディカルシステム株式会社 山田一嘉

 18:20〜18:30 症例報告(胎児心疾患)
                木下産婦人科クリニック 根本芳広

 18:30〜18:45 埼玉医科大学病院紹介症例報告
                埼玉医科大学病院 三木明徳


 18:45〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
                愛和病院・順天堂大学名誉教授 竹内 久彌
              

 19:00〜20:00
 特別講演

胎児診断の現況と問題点

             昭和大学 産婦人科
        
                       
 松岡 隆 先生

松岡隆先生は、筑波大学を卒業後、昭和大学産婦人科に入局され、現在、日本超音波医学会の
理事長でもある岡井崇教授の下で超音波専門医として胎児診断を中心に、たいへんご活躍の先
生です。

2007年の日本超音波医学会では、妊娠中期の胎児異常のスクリーニングに関するシンポジウムで
シンポジストとしてご発表されているのをはじめ、2009年の日本産科婦人科学会学術講演会のシ
ンポジウム「産科出血と胎盤異常」のシンポジストにも決まっています。



 第31回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2008年9月6日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室


プログラム

 
 17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                東芝メディカルシステムズ株式会社 担当者

 18:00〜18:20 最新の超音波診断機器紹介
                東芝メディカルシステムズ株式会社 担当者

 18:20〜18:40 獨協医科大学越谷病院紹介症例報告
                獨協医科大学越谷病院 榎本英夫

 18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
                防衛医科大学校 小林充尚 名誉教授 
              

 19:00〜20:00
 特別講演

胎児の心臓は、どうチェックする? 
 
胎児心エコー検査ガイドライン

             日本赤十字社医療センター 新生児科
        
                       副部長
 与田 仁志 先生

与田仁志先生は、日本医科大学を卒業後、日本赤十字社医療センター小児科に入局され、現在、日本赤十字社
医療センター新生児科副部長として、ご活躍の先生です。当初から胎児超音波にご興味があり、1987−88年
には、大阪府立母子保健センターにて、小児循環器と共に胎児心エコー検査の修練を積み、2005年には、
第11回日本胎児心臓病研究会を主催されています。

特別講演では、日本小児循環器学会・日本胎児心臓病研究会がまとめた「胎児心エコーガイドライン」を基に胎児
の心臓のチェック方法を分かりやすく、ご解説いただきます。

 


 

 第30回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2008年5月10日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室 B

プログラム

 17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                メディソン・ジャパン  担当者

 18:00〜18:15 最新の超音波診断機器紹介
                メディソン・ジャパン  担当者

 18:15〜18:25 STICを使って、胎児心エコースクリーニングを楽しくできないか?
                山王クリニック  吉越和江

 18:25〜18:35 症例検討(事前検討)
                永井クリニック  茆原弘光

 18:35〜18:45 防衛医科大学校病院紹介症例報告
                防衛医科大学校  笹 秀典

 18:45〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
                愛和病院・順天堂名誉教授  竹内 久彌 
              
 19:00〜20:00 
特別講演

      妊娠初期の超音波診断  見逃してはいけない異常妊娠を中心に

           日本医科大学多摩永山病院 女性診療科・産科
        
                         教 授
 中 井 章 人 先生


 

 第29回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2008年2月2日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室B

プログラム

 17:30〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                持田シーメンスメディカルシステム  担当者

 18:00〜18:20 最新の超音波診断機器紹介
                持田シーメンスメディカルシステム  遠藤雄一

 18:20〜18:30 胎児心エコースクリーニング普及への一歩
                ワイズレディスクリニック  田口知里

 18:30〜18:45 国立病院西埼玉中央病院紹介症例報告
                西埼玉中央病院 吉田 純

 18:45〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
                愛和病院・順天堂名誉教授  竹内 久彌 
              
 19:00〜20:00 
特別講演

      妊娠中後期の胎児異常スクリーニング

           慶応義塾大学医学部産婦人科
        
                  産科専任講師
   田 中  守  先生 


 

第28回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

 
日 時 :  2007年10月27日(土) 17:45〜20:00
場 所 : 埼玉会館  7A会議室 >>アクセス

プログラム

 17:45〜18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                アロカ(株) 担当者

 18:00〜18:15 最新の超音波診断装置
                アロカ(株) 担当者

 18:15〜18:30 検査技師によるスクリーニング検査:超音波検査の実際
                山王クリニック 吉越 和江

 18:30〜18:45 国際産婦人科超音波学会・日本産科婦人科ME学会 報告
                埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲

 18:45〜19:00 埼玉医科大学総合医療センター紹介症例報告
                埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲
 

 19:00〜20:00 特別講演

      胎児計測 : 正しい計測法と胎児異常の診断

           国立成育医療センター 周産期診療部 胎児診療科
        
                  医長
 左 合  治 彦 先生

左合治彦先生は、米国南カルフォルニア大学とカルフォルニア大学サンフランシスコ校に計6年間留学され、東京慈恵会医科大学産婦人科講師などを経て、2002年から、国立成育医療センター周産期診療部胎児診療科医長として、胎児診断・治療にご活躍の先生です。
産婦人科の日常診療で基本となる、胎児計測の正しい知識と関連する胎児異常について、豊富なご経験を基にお話していただきます。

 


 

第27回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

 
日 時 :  2007年7月28日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室 C

プログラム

 17:30 〜 18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                  日立メディコ担当者

 18:00 〜 18:20 埼玉医科大学病院紹介症例報告
                  埼玉医科大学産婦人科 
西林学

 18:20 〜 18:40 超音波診断ワンポイントアドバイス
                  防衛医科大学校 小林充尚 名誉教授

 18:40 〜 18:45 コメディカルスタッフのよる胎児超音波検査についての
              アンケート結果報告
                  ワイスレディースクリニック臨床検査科 丸山千鶴
 

 18:45 〜 19:00 最新の超音波診断装置
                  日立メディコ担当者

 19:00 〜 20:00 特別講演

      産婦人科医のための腹部・乳腺超音波検査入門

           栃木県立がんセンター 画像診断部
        
                  部長
 関 口  隆 三 先生

関口隆三先生は、日本超音波医学会の超音波指導医として、本年3月まで国立がんセンター東病院にて超音波を中心に診療をされており、現在は、栃木県立がんセンター画像診断部でご活躍の先生です。

産婦人科の日常診療でも必要な、腎臓、肝臓、胆嚢、乳腺などの超音波検査の実用的なお話やelastography等の最新技術についてのお話もいただけます。

 


 

第26回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2007年3月24日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 埼玉会館 >>アクセス

 プログラム

 17:30 〜 18:00 最新超音波診断装置デモンストレーション
                  GE横河メディカルシステム() 担当者

 18:00 〜 18:15 最新の超音波診断装置 Voluson E8 の紹介
                 
GE横河メディカルシステム() 山田 一嘉

 18:15 〜 18:30 小児医療センターと産科クリニックにおける病診連携
                 
ワイズレディスクリニック 田口知里

 18:30 〜 18:45 獨協医科大学越谷病院紹介症例報告
                 
獨協医科大学越谷病院 榎本 英夫

 18:45 〜 19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
                 
愛和病院・順天堂名誉教授 竹内 久彌

 19:00 〜 20:00 特別講演

 婦人科領域の超音波診断活用法 

順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院
        
             産婦人科教授
  吉 田 幸 洋 先生

吉田幸洋先生は、1978年に順天堂大学医学部をご卒業後、カナダのアルバータ大学留学などを経て、2003年から、順天堂浦安病院産婦人科教授としてご活躍されています。
産婦人科領域における超音波診断に関して我国を代表されるお一人で、きれいなスライドでたいへん分かりやすいご講演をされることでも有名です。

 


第25回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

 

日 時 : 

2006年11月4日(土) 17:30〜20:00

 

場 所 :

川越クリニック6階大会議室 >> アクセス

 

参加費 :

2,000円 (医師)

 

  500円 (パラメディカル)

プログラム

 17:30 〜 18:00 超音波診断装置デモンストレーション
                 東芝メディカルシステムズ担当者

 18:00 〜 18:15 最新の4D超音波診断装置
                 東芝メディカルシステムズ担当者

 18:15 〜 18:30 やさしいMRIの話
                 東芝メディカルシステムズ担当者

 18:30 〜 18:45 防衛医大病院紹介症例報告
                 防衛医大産婦人科 笹秀典


 18:45 〜 19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
                 防衛医科大学校 小林充尚 名誉教授

 19:00 〜 20:00 特別講演

 胎児心奇形の出生前診断と児の予後 

埼玉医科大学心臓病センター小児心臓科
        
                  
 竹田津未生 先生

竹田津未生先生は、平成元年に旭川医科大学を卒業し、カナダトロント小児病院
留学などを経て、現在は、埼玉医科大学心臓病センター小児心臓科に勤務。
超音波診断を専門にし、現在は特に胎児の出生前診断に力を入れています。

講演では、出生前、胎児心臓の奇形がどのように見えていたか、どのように診断
したか、その児が生まれた後、どのように治療され、予後はどうであったかなど、
豊富な症例の中から実際の画像を提示しながら、解説いただけます。

 


 第24回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2006年7月1日(土) 18:00〜20:00
場 所 : 文化センター大集会室
参加費 : 2,000円 (医師)
  500円 (パラメディカル)

プログラム

18:00〜18:20 最新の3D機能
                メディソン・ジャパン担当者

18:20〜18:35 胎児診断と胎児治療・新生児治療
                埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲

18:35〜18:45 症例検討
                ワイズレディスクリニック 田口知里

18:45〜19:00 病院紹介症例報告
                国立病院機構 西埼玉中央病院 吉田 純

19:00〜20:00 特別講演

 妊娠初期における超音波診断と 
 妊娠・分娩時における子宮頸部超音波像 

           東京大学女性診療科・産科
        
                  助教授
 上妻 志郎 先生

上妻志郎先生は、東京大学の女性診療科・産科の助教授として、また、日本超音波医学会超音波指導医として、幅広くご活躍の先生です。

講演では、一般臨床現場で良く遭遇する Nuchal translucency の正しい計測法や解釈を中心に、妊娠初期の超音波検査について詳しく解説されました。

さらに、分娩中・妊娠中の子宮頸部の超音波像について、最新の研究による新しい知見が紹介されました。

 


 第23回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2006年2月4日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 県民健康センター 1階会議室 C
参加費 : 2,000円 (医師)
  500円 (パラメディカル)

プログラム

17:30〜18:00 超音波診断装置
             デモンストレーション
                持田シーメンスメディカルシステム担当者

18:00〜18:15 最新の超音波診断装置解説
                持田シーメンスメディカルシステム担当者

18:15〜18:25 症例検討 - 1
                山王クリニック 吉越和江

18:25〜18:30 症例検討 - 2
                埼玉協同病院 市川清美

18:30〜18:40 大学病院紹介症例報告
                埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲

18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
                防衛医科大学校 小林充尚 名誉教授

  
19:00〜20:00 特別講演

      産婦人科領域における超音波ドプラ法の有用性

           大分県立病院総合周産期母子医療センター
        
                  産科部長
 佐藤 昌司 先生

佐藤昌司先生は、九州大学周産母子センターにおいて、日本超音波医学会
超音波指導医として、長年にわたって活躍してこられました。
2005年、大分県立病院に総合周産期母子医療センターが開設されたのを
機に、産科部長に就任され、臨床の第一線でご活躍です。

佐藤先生は幅広い分野でご活躍ですが、超音波診断法として必要不可欠に
なりつつある超音波ドプラ法は、佐藤先生の得意分野のひとつです

 


 第22回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2005年 9月3日(土) 18:00〜 20:30
場 所 : 大宮ソニックシティ 6階 602会議室
参加費 : 2,000円 (医師)
  500円 (パラメディカル)

プログラム

18:00〜18:15 最新の超音波診断装置デモンストレーション
                アロカ担当者

18:15〜18:30 最新の超音波診断装置紹介
                アロカ担当者

18:30〜18:40 症例検討−1
                ワイズレディスクリニック 田口知里

18:40〜18:50 症例検討−2
                西埼玉中央病院 吉田 純
              

18:50〜19:10 大学病院紹介症例報告
                埼玉医科大学病院
                  三木 明徳, 西林 学, 加村 和雄, 石原 理

19:10〜19:30 超音波診断ワンポイントアドバイス
                順天堂大学名誉教授 竹内久彌

19:30〜20:30  特別講演  

 「超音波による胎児頭部および心臓のスクリーニングの仕方」

     順天堂大学 産婦人科 講師(産科病棟医長)   伊藤 茂 先生

伊藤茂先生は、順天堂大学、国立循環器病センター(大阪)で、超音波による胎児診断について の研鑚を積まれ、現在は、順天堂大学産婦人科において産科病棟医長としてご活躍する一方、各地で、超音波診断についてのご講演をされています。そのご講演は、大変分かりやすく丁寧との評判が高い先生です。

 


 第21回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2005年 4月16日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 埼玉県県民健康センター 1階大会議室A

プログラム

17:30〜18:00 Real-time tissue elastography  搭載超音波診断装置
             デモンストレーション
                日立メディコ担当者

18:00〜18:20 Real-time tissue elastography  搭載超音波診断装置
             症例提示
                日立メディコ担当者

18:20〜18:40 大学病院紹介症例報告
                獨協医科大学越谷病院 榎本英夫

18:40〜19:00 超音波診断ワンポイントアドバイス
                防衛医科大学校名誉教授 小林充尚先生

  
19:00〜20:00 特別講演

             「動物実験・病態生理学からみた産科超音波診断の意義」

                   帝京大学 産婦人科 講師 篠塚憲男 先生
 

篠塚憲男先生は、東京大学産婦人科医局に在籍中、胎児の体重を推定する計算式を開発し、その後も、日本超音波医学会などを中心に産婦人科超音波領域で大変ご活躍の先生です。

詳細は、篠塚先生のホームページをご覧下さい。 http://shinozuka.com/


 第20回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

日 時 :  2004年 12月 4日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 埼玉県県民健康センター 1階大会議室 C

プログラム

17:30〜18:00
  デモンストレーション(商品展示)
  3次元超音波診断装置 ( VOLUSON 730 Expert Diamond U)
    GE横河メディカルシステム担当者

18:00〜18:20
  3次元超音波診断装置 ( VOLUSON 730 Expert Diamond U)紹介
    GE横河メディカルシステム担当者

18:20〜18:35
  超音波ドプラ法の基礎
    埼玉医科大学総合医療センター 馬場一憲 先生

18:35〜19:00
  大学病院紹介症例報告
    防衛医科大学校 笹 秀典 先生

19:00〜20:00

  特別講演

    「経膣超音波の基礎と臨床」
     新横浜母と子の病院名誉院長
      前日本医科大学産婦人科教授  石原楷輔 先生

経膣超音波検査は、骨盤内の詳細な画像情報が得られ、産婦人科臨床では、必要不可欠な検査法になっています。

しかし、正しい使い方をしないと、情報が得られないだけでなく、間違った判断をしてしまう危険性があります。

ご講演では、経膣超音波の基礎と、日常診療で役立つような、興味ある症例などをたくさんご提示頂けました。


 第1 9回埼玉県産婦人科医会超音波研究会

2004年4月21日開催の埼玉県産婦人科医会の理事会で、超音波同好会は、超音波研究会になることが承認されました

日 時 :  2004年  7月24日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 埼玉県県民健康センター 1階大会議室 B

プログラム

17:30〜18:00
   超音波診断装置デモンストレーション
    東芝メディカルシステムズ担当者

18:00〜18:20
   診断装置紹介
    東芝メディカルシステムズ担当者

18:20〜18:40
   埼玉医大総合医療センター紹介症例報告
    埼玉医大総合医療センター 馬場一憲先生

18:40〜19:00
   超音波診断ワンポイントアドバイス
     防衛医科大学校名誉教授 小林充尚先生

19:00〜20:00
特別講演

「入門 : 産婦人科領域における放射線科最新情報」

     埼玉医科大学総合医療センター放射線科

                教授/放射線部長  本田憲業 先生

 

超音波診断が困難な場合、次のステップとして放射線科にお世話になることが多い。
特別講演では、

 ・ 産婦人科領域の画像を例に、MRIの様々な撮像法やそれにより
   得られる画像の見方や特徴
 ・ 最近、話題に上ることの多い、深部静脈血栓や肺塞栓における
   放射線学的画像診断
 ・ 制御不能になった子宮出血に対する強力な治療法である子宮動脈
   塞栓術

などについて、分かりやすく解説していただいた。

 第18回埼玉県産婦人科医会超音波同好会

日 時 : 

2004年4月3日(土) 17:30〜20:00

場 所 :

埼玉県県民健康センター 1階大会議室 C

参加費 :

2,000円 (医師)

 

  500円 (パラメディカル)

 

プログラム

17:30〜18:00
超音波診断装置デモンストレーション
(メディソンジャパン担当者)

18:00〜18:20
3次元超音波診断装置
(メディソンジャパン担当者)

18:20〜18:40
埼玉医科大学病院紹介症例
(埼玉医科大学 高橋幸子先生)

18:40〜19:00
超音波診断ワンポイントアドバイス
元順天堂大学教授 竹内久彌先生 

19:00〜20:00

特別講演
 「妊娠中期の胎児染色体異常評価」

    昭和大学産婦人科 岡井 崇 教授


 第17回埼玉県産婦人科医会超音波同好会

 

日 時 :  2003年11月8日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 埼玉県県民健康センター 1階大会議室 C
参加費 : 2,000円 (医師)
  500円 (パラメディカル)

プログラム

17:30〜18:00
超音波診断装置デモンストレーション
(持田メディカルシステム担当者)

18:00〜18:30
婦人科救急疾患と超音波検査
馬場一憲(埼玉医科大学総合医療センター)

18:30〜19:00
獨協医科大学越谷病院紹介症例報告
榎本英夫(獨協医科大学越谷病院)

19:00〜20:00
特別講演「産科領域の超音波スクリーニング検査」 
   吉田 幸洋 教授(順天堂大学浦安病院産婦人科) 


   第16回埼玉県産婦人科医会超音波同好会

日 時 :  2003年8月2日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 埼玉県県民健康センター 1階大会議室 B
参加費 : 2,000円 (医師)
  500円 (パラメディカル)

プログラム

17:30〜18:00
超音波診断装置デモンストレーション
(アロカ担当者)

18:00〜18:40
特別講演「超音波3D表示の現状とトレンド」
望月 剛(アロカ株式会社研究所)

18:40〜19:00
日本超音波医学会第76回学術集会報告
「産婦人科腫瘍 −診断精度向上のために−」
小林浩一(埼玉医科大学)

19:00〜19:30
防衛医大紹介症例報告
笹 秀典、小林充尚(防衛医科大学)

19:30〜19:40
症例検討「胎児心臓に異常を認めた症例」
(埼玉医科大学)

19:40〜20:00
超音波診断ワンポイントアドバイス
小林充尚


 第15回埼玉県産婦人科医会超音波同好会

日 時 :  2003年3月15日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 埼玉県県民健康センター 1階大会議室 C
参加費 : 2,000円

プログラム

17:30−18:00 超音波診断装置デモンストレーション
             日立メディコ

18:00−18:30 講演 : デジタル機の画質向上技術
            (Advanced dTHI、e-Com tecnorogyによるBモード画像の向上)
             日立メディコ

18:30−18:40 症例検討
             埼玉医大 中村昌人先生


18:40−19:10 興味ある症例
             愛和病院 竹内久彌先生(順天堂大学名誉教授)

19:10−19:30 超音波診断最近の話題(経会陰走査)
             埼玉医大 小林浩一先生

19:30−20:00 大学病院紹介症例より
             埼玉医大総合医療センター 馬場一憲先生


 第14回埼玉県産婦人科医会超音波同好会

日 時 :  2002年11月30日(土) 17:30〜20:00
場 所 : 埼玉県県民健康センター 1階大会議室 C
参加費 : 2,000円

毎回、超音波ワンポイントレッスンを行ってくださっていた小林充尚先生のご紹介で、今回は、松戸市立病院の小竹譲先生に興味ある症例を紹介していただきます。小竹先生は、松戸市立病院に勤務される前、東京の虎ノ門病院で、超音波診断に関して多くのご経験をお持ちです。

プログラム

17:30 〜 18:00

  3次元超音波診断装置 Voluson 730 expert 展示

18:00 講演開始

・ 3次元超音波診断装置 Voluson 730 expert 紹介
     GE横河メディカルシステム

・ 3次元超音波臨床データ提示とライブスキャン
     埼玉医科大学総合医療センター 助教授 馬場一憲

・ 超音波診断最近の話題
     埼玉医科大学 助教授 小林浩一

・ 特別症例検討
     松戸市立病院 小竹譲 先生

・ 特別講演「一般病医院における超音波診断」
     順天堂大学名誉教授 竹内久彌 先生